JaGra茨城県支部セミナー開催 印刷業におけるXMLビジネス |
XMLとは、ドキュメントデータベース技術であり、印刷のみならずウェブにもつながるコンテンツ技術です。原稿作成から、データ管理、情報連携。そして印刷やウェブへの情報出力の全体を分析し、顧客に対して新たな取り組みを提案しなければビジネスは生まれません。しかし、多くの会員は
「XMLと騒いでいるが、具体的なビジネスが出て来ない」 「顧客からXMLという話すら聞こえて来ない」 「具体的なビジネスを生み出すことが出来ない」
というのが現状です。 また、XMLを扱うためのツールが各種生まれる中で、ノウハウこそが大事になろうとしています。「狼がくるぞ」とよくあるXMLセミナーとならない様、今会は印刷業としてXMLビジネスと具体的な展開方法を学びます。多数のご参加をお待ちしております。
講師 寺澤 晃 氏(てらさわ あきら) ドキュメントエンジニアリング研究所 ○印刷会社にとってXMLビジネスは、可能か。必要か。 ○XMLビジネスを展開する印刷会社。 ○XMLビジネスのターゲットは何か。 ○顧客に対してXMLビジネス提案のシナリオ。 ○自治体や顧客のXML化はどこまでなされているか。 ○印刷発注者にとって=顧客の業務と連動したコンテンツとしてのXMLの今後。 ○制作側にとって合理化、営業受注獲得力としてのXMLの使い方。
日
時 | 平成15年6月14日(土) PM1:30〜PM4:30分(受付 PM1:00) | 場
所 | 茨城県立青少年会館 3F中研修室2 (029-226-1388) | 定
員 | 経営者、営業、技術者 | 受講料 | 会員企業は、受講1名につき3,000円
一般受講者は、受講1名につき3,000円 | 主
催 | (社)日本グラフィックサービス工業会 茨城県支部 | 申し込み先 | ジャグラ茨城県支部研修会事務局(ワタヒキ印刷(株)) 〒310-0012 茨城県水戸市城東1-5-21 TEL:029-221-4381 FAX:029-225-8794 |
|